令和7年度 山形県PTA連合会母親委員会 活動方針
山形県PTA連合会母親委員会は、「いのちの尊さ大切さ」のテーマのもと、子供たちの生きる力を育んでいけるように願いをこめ、人とのかかわりの大切さやかかわる喜びを実感しながら、学びの場になるよう努める。
社会環境の変化や子共たちの現状を認識し、謙虚に受け止め、情報交換や研修を通して課題を共有し活動につなげる。さらに、各単位PTAの実状をふまえ認め合いながら本会の存在意義を確立し、互いに信頼し安心できる関係を築き、支えあう仲間づくりができるように協力して取り組む。
また、山形県PTA研修大会、日本PTA東北ブロック研究大会、日本PTA全国研究大会へも積極的に参加する。
令和7年度 山形県PTA連合会母親委員会 活動計画
- 第1回委員会 6月1日(日)12:00~ ビッグウィング 402
*令和6年度活動計画について
(各郡市引継ぎ会 11:00~)
- 第2回委員会 9月上旬 11:00~ (会場未定)
*情報交換
*研修(活動テーマに沿った研修)
- 第3回委員会 11月18日(火)10:30~ 事務局
*「母親委員会だより」作成について
*県教育委員会と県P連の合同教育懇談会への参加
- 第4回委員会 令和8年1月下旬 11:00~ (会場未定)
*「母親委員会だより」について
*今年度の反省・来年度に向けて
*情報交換
- 「親学」家庭教育研修会
*視察研修
- 母親委員会だより 2月発行
※日本PTA全国研究大会石川大会 令和7年8月22日(金)~23日(土)
※日本PTA東北ブロック研究大会仙台大会 令和7年9月13日(土)~14日(日)
※山形県PTA研修大会新庄・最上大会 令和7年10月18日(土)
山形県PTA「母親委員会だより」
「母親委員会だより」をPDF形式にて掲載しております。
【第28号】 令和7年2月発行 |
【第27号】 令和6年2月発行 |
【第26号】 令和5年2月発行 |
【第25号】 令和4年2月発行 |
【第24号】 令和3年2月発行 |
【第23号】 令和2年2月発行 |
山形県PTA母親委員会会則
ページトップへ